日本の学校では、お金に対する実践的な教育はありません。なぜなら国の運営に不利なことは教えないからです。実は若いうちに知っていれば、お金持ちになれる方法があります。20代、30代の男性看護師や看護学生に実践してもらいたい。お金の話。今回は必読です。
看護師の仕事が嫌になっても、お金に困っていたら我慢して続けなければなりません。ところが、お金に余裕があると、楽観的に考えることができるので、生真面目に悩むこともなくなります。
人生では「お金はツール、自由がゴール」です。これから説明します。今すぐ読んでスタートを切ってください。
日本の背景
これからの日本には厳しい時代が到来します。
なぜなら日本のように、人口が減少傾向にある国は貧しくなるからです。また豊かでない国は賃金も低くなることから、優秀な人材は海外に出ていくことになります。これからは人口の増えているインドや中国に完全に負けることになりそうです。
まず現実を知りましょう。看護師の生涯年収は、頑張っても2億5000万円くらいでしょう。そのうち国から取られる税金が5500万円程度と思ってください。独立して、訪問看護事業所を経営していない、僕たち雇われナースマンは、確実に源泉徴収で税金を取られます。
勤勉に看護師だけを続けても、賃金が減りつつある日本で、出世して稼ぐことは無理です。大病院の総看護師長、学会で権威のある立場になっても、給与には上限があり、高が知れています。
そこで男性看護師として働きながら豊かになる「困らない」現実的な方法を4つに分けて解説します。
給料の15~20%を天引きして運用する。
メンタリストdaigoさんは、若い時から収入の10%で、生活することを決めていたようです。そこまでやればお金も残りますが、さすがにストイックすぎます。
若いナースマンの少ない給与では、貧困すぎて何も楽しいことができません。何より自己投資ができません「もちろん彼のように出世すれば、使える額を増やしていけるわけですが…」。
いずれにせよ給料をすべて使い切ってしまえば、残らないのは当たり前です。お金は使わないと意味がありませんが、ある程度のお金は、困ったときや自己投資に使えるようにストックしておく必要があります。
まず始めてもらいたいのは、給料の15~20%を天引きして、自分手元に入る前に、確実なところで運用してください。
ポイントは天引きです。最初から無いものと思えば、よほど困らない限り使いません「重要」。天引きした残りのお金での生活にも慣れてきます。
まず手取りで20万円の給料なら、毎月4万円、天引きできるようにネット銀行とネット証券の口座を開設しましょう。
それをS&P500へインデックス投資してください。
投資の神様、ウォーレンバフェットは、自分が亡くなったら、アメリカのS&P500に投資しておけば安心だと妻に伝えたそうです。
彼が、奥様に言うのだから間違いありませんよね。世界の株価は、右肩上がりに上昇しています。なぜなら人間社会は人類が作った虚構の世界。景気を上向かせる方法は、株価を上げるしかないと言われているからです。日本の銀行に預けたままにするより、よほど安全です。
今までの株価上昇と福利を合わせると、40年間で1200万円積み立てると、2830万円まで増える計算になります。福利のすごさを実感してみましょう。
金銭的自由を手に入れる。
毎年150万円積み立てて、年利5%で運用すると、30年で1億6000万円に増える計算になるそうです。必ずしも非現実的な数字ではありませんよね。
僕は、若い時に、無知が故に、数えきれないほど失敗しました。日本株で投資しましたが、一度潰れそうな銀行株を買い占めて大儲けしただけで、他はことごとく損をしました。
何も知らない僕は、株の配当などの福利を元本に回さずに、ウハウハと遊びに使っていました。おまけに振りかえってみると、日経平均株価は20年前から上がっていません。高い手数料や税金も取られていたので、冷静に考えると、儲かるわけがないですよね。
日本株で勝負したことから間違いでした。
日本のナースマンなら、投資の利益が非課税になる、つみたてNISA(小額投資非課税制度)をなるべく早く始めましょう。投資が嫌なら確定搬出年金もよいでしょう。注意点は、間違えても窓口がある証券会社や銀行で投資を始めないようにすることです。ビックリするほど高い手数料を取られます。必ず手数料の安いネット証券やネット銀行を利用しましょう。
こんなにケチケチして何になるの?理由は老後資金をストックしておくためです「お金の無い老後ほどみじめなものはありません」。
使わない金として最初から分けておけば、転職や病気など人生に何か大きなトラブルがあった時にも心強いです。あとで説明しますが、沢山の保険に入るより、ずっと安心です。
搾取されないこと
親兄弟、友人、信頼できる上司、すべてあなたから搾取するための使者であることを知っておいてください。要するに、世界はビジネスで成り立っているので、親兄弟から、すでに騙されているということです。幸せ気分で、気づいていないことがほとんどです。だから、あなたに良かれと勧めてきます。
- マイホームを勧められたことはありませんか?
- マイカーを勧められたことはありませんか?
- 就職するとき、生命保険を勧められたことはありませんか?
では現実を伝えます。
家を買うとき知っておくべきこと
- 買った時点で、消費税その他の税金20%くらいかかります。
- 一括で買わなければ、負の福利(ローン)金利もかかります。
- 家を買うと、その瞬間1000~2000万の負債を負うということを理解しておきましょう。
- マイホームは夢ですが、現実的ではないかもしれません。
- また、資産価値も、すごい早さで下がっていきます。
車を持つ時に知っておくこと。
移動手段か、浪費「趣味」か分けて考えるといいです。趣味なら、いくらお金をかけてもよいですが、移動手段なら、必ずしも車は必要ありません。車を所有する諸費用は、毎月66000円程度かかります。家と同じく資産価値は異常と思えるほど短期間で下がります。近未来、自動運転になって、車をシェアする時代が来そうです。よく考えましょう。
生命保険
安心商法です。身体のことの殆どは、国民健康保険でカバーできることを理解しておきましょう。
不幸なことが起きたケースを想像させて不安をあおり、契約させられます。
これは、僕の母が勧めてくれた「僕が成人したときに契約してくれていた」生命保険の実例です。死亡保障3000万円付の生命保険は、20歳から50歳まで30年かけた場合、掛け金は450万円程度になります。満期で払い戻されるのは30年後に200万です。時間は金になるはずが、半分以下に減っています。しかも50歳代からの病気になりやすい年齢になると保険も打ち切りです。完全にだまされていますよね。まれに死ぬことになって得することもありますが…遺族がいない場合は、死んでしまったときにお金をもらっても仕方ありません。
母のやさしさにつけこんだビジネスです。
実際に僕は、毎年15万円も若い時から30年間支払って、無事に元気で200万円もらい大損をしました「母の愛と自分が健康であったことに感謝はしていますが」必要なかったような気がします。
搾取されない運用
世界は緩やかにインフレに傾いています。のんびりしていると貯金しているお金は、目減りしてしまいます。銀行にお金を貸してあげて、しかも目減りする。危険です。完全にだまされています。早く運用に切り替えましょう。参考になる動画を上げておきます。
必要な貯蓄額・投資額が分かったなら、給与からの収入から定期的に一定額貯蓄・投資に回す仕組みを作ることが望ましいです。
新社会人になったら、確定搬出年金とつみたてNISAを世界株式(ないしは先進国株式)のインデックスファンドで手数料の安い投資対象を選んでください。
僕は、楽天証券と楽天銀行を使って、つみたてNISAでS&P500に投資しています「増えた額が、いつでも見ることができるのでニヤニヤしています」。
ここからは、参考程度にしてください。将来に投資する感覚で継続して取り組むことで未来が変わってきます。
副業と節税
サラリーマン「雇用されている看護師」にできる節税は、控除、扶養、医療、納税しかありません。節税のメリットは少ないと言えます。
まず看護師の生涯年収ですが、頑張っても2億5000万くらいでしょう。そのうち国から取られる税金が5500万円程度と思ってください。源泉徴収されるので確実に取られます。
副業
給与所得と事業所得は合算できることを利用して、副業を始めて節税しましょう。利点は経費の節税です。
経費可能例
家賃、電気代一部、パソコン、本、事業所の飲み会などが経費として使えます。青色申告で最大65万の控除ができます。
条件として、開業届を出すことと、確定申告することがあります。
ダメな副業
「最も貴重な自己資産は時間だと言われています」。
時間と労力を切り売りして、お金に換える「単純労働のアルバイト」にメリットはありません。そもそも看護師だけでもハードワークなのに…体を壊します。しかもアルバイトは源泉徴収で職場に知られるので注意が必要です。
おすすめ副業
ストック性(成長性)のあるものが良いです。
- とにかく好きなもので「コンテンツを作る」。ブログや動画などです。
- せどり(物販)。再現性、発展性、即金性があるので、結果を出しやすいストック型ビジネスと言えます。
- プログラミング。自分のコンテンツ制作に役立つので、スキルが上がります「自己投資に良いですね」
様々な副業がありますが、結論は
ハイブリッド看護師が有利「看護師で安定した給与を得つつ、事業を育てる」。
看護師として働きながら、自分の事業を育てて稼ぎ、それを自己投資する。
複数の収益の柱を持つと安全です。おまけに自分のスキルや、健康や時間にもゆとりができるのですから有利なのは当然ですよね。
余剰資金を作り、運用することで増やし、さらに自己投資に回す。その好循環を作れば金持ち看護師になれます「金持ちとか下品で何か聞こえが悪いですが…これからの厳しい日本で生き抜くのは簡単ではありません」。
3つの自己投資とは
- 健康「健康ほど大事なことはありません。説明不要です」
- 時間「最も資産価値が高いものは時間です」
- 知識「身につけた知識は誰にも奪われることのない財産です」
すぐに副業が軌道に乗らなくても、自己投資は確実に自分を助けてくれます。
働いた金をすべて道楽に使ってしまっては、いつまでも貧乏な働きアリです。とはいえ若い時に節約ばかりでは寂しくなります。僕は一点豪華主義で、好きなもの「趣味的で無駄なもの」を一つ手に入れて満足したら、他は節約して自己投資に回しています「自己投資にも楽しいことはたくさんあります」。
まとめ
僕は看護師を続けてきた結果、今のところ暮らしに困ったことはありません。しかし振り返れば、無知が故、ずいぶん損をしてきました。
今までの基本的なお金の話を理解して、看護師を続けながら、ストック型のビジネスになる事業を育てることができれば、お金と自由が手に入ります。
若い時に理解して、実践すれば難しいことではありません。看護師の豊かな人生が見えてきますよね。

コメント