現代は情報が溢れかえっています。効率よく取捨選択しなければ、無駄なことに時間を奪われてしまって何も残りません。【2022年最新】男性看護師が限られた時間の中で、スキルアップするインプット方法を解説します。これで、あなたの学習効率は圧倒的に向上します。
看護師は、堅実な職種だといわれています。それは慢性的に人手不足で求人が多いことと、女性の仕事としては賃金が高いことが背景にあります。しかし看護師は時間を切り売りする労働です。自分の働いた賃金以上に稼ぐことはできません。少しでも早く現実を受け入れて、自己実現できるようにスキルアップしなければ、人生悔いを残すことになりかねません。
いずれにせよ、不満を述べているだけでは、何も変わりません。今回は、簡単に言うと勉強の仕方です。「皆さんの苦い顔が目に浮かびます」。勉強と聞くと嫌な気持ちになる方も多いでしょう。ところが学生時代の勉強と違って、自分の興味がある勉強は楽しいものです。
僕たちワーカー「時間を切り売りして生計を立てる人」のうち、勉強を続けている人は6%なのに対して、起業家や投資家などの富裕層では、なんと50%の人が、社会人になっても勉強する習慣があることが分かっています。
理由は簡単です。ブルジョアジー「富裕層」は、人を使う帝王学や資産や経営を学ぶことが、大きな利益を生み出すことを知っているからです。
勉強しない看護師は、お金持ちが成長する肥やし「肥料」になってしまいます。
ならば勉強しましょう。雇用されるにせよ、相手の手の内が分かります。なにより自立する術が分かるかもしれません。現代社会は、もう身分で出世できないようなことはありません「看護師枠だけにこだわり頑張っても出世は無理ですが…」。将来、自立したい男性看護師は過去の記事も参考にしてください。
インプットとは
インプットとは情報の入力のことです。現代の溢れかえる情報から質の良いもの「自分のためになるもの」を選択しなければ、目標が定まらず何をしているのかわからなくなります。
仕事から帰って食事して、スマートホンを触ってたら、あっという間に、寝る時間になってしまうほど、楽しい情報も忍び寄ってきますよね。
効率の良いインプットの方法
まず自分にとって必要なことを取捨選択しましょう。
自分が好きなもの、知りたいもの、学びたいものを3つに絞る。
例えば
- 看護学「透析の看護」
- 経済学「確実な資産運用」
- 副業「文章の書き方」
こんな感じで決めて強く意識してください。
この3つを軸に、脳が必要な情報を取捨選択してくれるようになります。
目標設定して本を読む。
本がインプットに良いのは周知の事実です。
読む前に、まず何を解決したくて読むかを具体的に考えてから読むと、インプットしやすくなります。
なぜなら、本から得たい情報が決まっているのと、そうでないのとでは、取捨選択の効率が全く違うからです。
ブログを書きたいから、WEBスマーケティングの本を読む。
貯金しているお金を、堅実に資産運用したいから、お金の増やし方の本を読むなどです。
漠然と本を読むより、具体的な目標を決めておくことで本1冊の中から、あなたに必要なことが効率よくインプットされます。そうなるとスルスルと頭に入ってきます。
そしてインプットしたら即実践、アウトプットすることです。
アウトプットとは
何らかの情報をインプットしたら、自分でやってみる。人に伝えてみる。指導してみる。プレゼンしてみる。日記やブログに書くなどが、アウトプットにあたります。そうすることでインプットがしたことが身につきます。
インプットしてアウトプットすることが、習慣になればしめたものです。
もちろんアウトプットしたことで成功すれば、モチベーションも上がり、読書量がふえるようになります「どんどん進化します」。
読書の価値は、実際にアウトプットしたときに分かります。
忙しい人は耳学問でインプット
インプットしたいけど、とにかく本や活字が苦手な方や忙しい方には、耳学問がお勧めです。
YouTube動画も、聞き流すだけで分かるものが多くあります。
オーディブルやラジオ、本の要約を聞くのもお勧めです。
ワイヤレスイヤホンさえあれば、通勤中や家で家事をしながらでもインプットできます。解決したいことを決めて、聞きながしていればカクテルパーティー効果で、あなたが解決したい悩みが取捨選択されインプットされます。
僕は本を読むのは好きですが、車の運転が好きではありません。そこで昨年から、運転中は耳学問タイムとしました。運転前に聞きたいものを決めて、いざ出発。今では嫌いな運転も、イライラせずに楽しめるようになりました。
これから自動運転になれば、移動中、本も読めるしブログも書けるようになると思うと夢が膨らみますね。
まとめ
いかがだったでしょうか?この情報が溢れる時代、むしろ知らなくていいことばかりで脳が疲れ果てているのではないでしょうか。
今回お話ししたように、自分の知りたいことを3つ決めて、取捨選択することで、あなたは目標を見失うことなく着実に進歩していくことになります。人生はあっという間だったと先人たちは語ります。自分に必要のないことを知るために時間を割く必要はありません。「目標を決めて一日一個進化しましょう」。
コメント